1:名無しさん:2015/02/12(木) 07:49:43.14 ID:W+3XnwxB
デイト窓ってダサいしズレるし邪魔じゃん
デイト無

デイト有

デイト無

デイト有

スポンサードリンク
2:名無しさん:2015/02/12(木) 07:57:39.10 ID:W+3XnwxB

3:名無しさん:2015/02/12(木) 12:22:33.90 ID:hv/HW1Qn
そもそも機械式を複数所有して使い回す場合、使う度に日付まで合わせるのはかなり面倒。
セイコー、ホイヤー、オメガ以下のスウォッチ系みたいに比較的手が出しやすい価格帯の物は日付有りが基本だから、デザイン的に気に入っても日付の存在が買うのを躊躇う理由になる。
サブよりもシーマスやアクアレーサー、旧ハイドロコンクエストの方が好きなんだけど、いずれも日付があるから手を出せない。
かといってサブだと東京に居れば一日に最低でも一回は着けてる人を見かけるレベルだし、とても使う気にならない。
ブラックベイは大きくて重い。まあ上記の物も最近のモデルはデカ厚化で同様の傾向だけど。
5:名無しさん:2015/02/12(木) 16:11:01.51 ID:5jP5nBxN
いまどきデイト窓をつけるメーカーのセンスのなさ
6:名無しさん:2015/02/12(木) 16:27:10.90 ID:nZ1jMyes
2本はデイト付きで3本目はデイトなしにした。
今後、追加で買う場合に機械式でデイト付きはあり得ない。
7:名無しさん:2015/02/12(木) 16:40:03.57 ID:SDpRTBN0
デイト表示がかっこいいのはランゲだな
パペカレだったら他にもありそうだが
8:名無しさん:2015/02/12(木) 18:17:35.84 ID:cJfaJopU
ラージデイトが一番ダサいだろ
俺は時計を買うのであって日めくりカレンダーを買うのではない
9:名無しさん:2015/02/12(木) 22:31:41.50 ID:lqEAA8bS
ビッグデイトはめちゃ憧れるわ。
理想はレベルソグランドデイトみたいな、ハッキリ2つに分割されてるやつ。
10:名無しさん:2015/02/13(金) 05:22:05.18 ID:ASy5qDW6
レトログラードはいいけどデイト窓はダサイ
11:名無しさん:2015/02/13(金) 11:12:50.30 ID:d4U+63uD
最近の時計はダイヤル径がでかくて変な位置にデイト窓があるんだよなあ
バランス悪い
12:名無しさん:2015/02/13(金) 12:04:34.37 ID:tujyKKNs
ムーブメントもブレスもそのままなのに、ケースだけデカ厚ってやつだよなw
15:名無しさん:2015/02/13(金) 20:02:15.86 ID:noCytn71
デイトのとこだけもっこりルーペみたいになってるのが特にダサい
16:名無しさん:2015/02/13(金) 20:33:22.79 ID:hceTgy77
これとか6Rムーブの使いまわしだからデイトの位置は固定
ケースが大きくなれば針軸側に寄るし、ケースが小さくなれば3時側に寄る
この時点でデザインが破綻してるよね

18:名無しさん:2015/02/13(金) 22:09:06.91 ID:1rX7UDGX
気分で時々しか着けないようなやつはデイト合わせるのめんどくさいな
19:名無しさん:2015/02/13(金) 22:12:32.60 ID:hceTgy77
ダサい・・・

21:名無しさん:2015/02/13(金) 22:49:28.56 ID:1rX7UDGX
>>19
ワロタ
これは酷いな
20:名無しさん:2015/02/13(金) 22:25:08.51 ID:hceTgy77
ダサい・・・こんなところにデイト窓入れる意味あるのか・・・


さすが分かってるよなー

26:名無しさん:2015/02/14(土) 02:59:17.42 ID:aAz6dhXU
>>19
>>20
よくもまあこんなダサイ時計を探してきたね
でも実際サラリーマンとかは実用でデイトありを選ぶっていうしね
俺もデイトなしに賛成だけどみんなはデイトありの機械式をたまに着けるのに
デイトを合わすんだ?俺は面倒な時は合わさないまま使ってるけどね
27:名無しさん:2015/02/14(土) 03:35:21.31 ID:fw01UWs5
新入社員研修で特殊な業務を除いて、特に客と会うときは腕時計を必ず身につける、
アナログでデイト表示つきで派手すぎないものと指導を受けた。
10年以上昔の話だけど。
28:名無しさん:2015/02/14(土) 04:07:38.56 ID:aAz6dhXU
デイトなしの時計の方が圧倒的に少ないしな
俺の持ってるロンジンなんかトリプルカレンダーやで
日にち忘れる奴おっても何月か忘れる奴はおらんやろ
でもこの時計は止めると設定が面倒やからワインダ-にかけっぱなしです
29:名無しさん:2015/02/14(土) 06:09:40.72 ID:Y5VQOuEJ
デイト無

デイト有

デイト無

デイト有


デイト有

デイト無

デイト有

30:名無しさん:2015/02/14(土) 06:23:57.23 ID:aAz6dhXU
ヤッパデイトなしの方がかっこいいやん
31:名無しさん:2015/02/14(土) 06:28:09.14 ID:Y5VQOuEJ
多針モデルだったらデイトだのスモセコなどごちゃごちゃしててもいい
それも味だから
でも3針のクラシック・パイロットでデイト付は糞ダサイ
Sinn 556M
バーインデでデイト、ぶっちゃけデイト邪魔だけど下よりはマシ

Sinn 556A
これはないわ

32:名無しさん:2015/02/14(土) 06:35:19.04 ID:2tfKdN+j
穴が3時のところでなくても数字が傾いていなければありかなとは思う。
穴が3時のところ用の円盤をそのまま使って数字が傾いているものはウ〇コw
33:名無しさん:2015/02/14(土) 06:41:01.52 ID:Y5VQOuEJ
Archimede Pilot
デイト有

デイト無

デイト有が不評で廃止、現行はノンデイト仕様に
売る前から分からないのか・・・
38:名無しさん:2015/02/14(土) 07:25:16.64 ID:Ayfzzi4u
同意だけどデイト表示は便利だからなぁ。。。
ポインターデイトの選択肢を増やしてほしい
41:名無しさん:2015/02/14(土) 10:19:37.67 ID:P0A2mqTV
クラシック感をぶち壊すデイト窓

42:名無しさん:2015/02/14(土) 13:55:42.06 ID:QVl8s48a
左右どちらがいいか?

http://i.imgur.com/vVCElMw.png
43:名無しさん:2015/02/14(土) 14:31:28.48 ID:2jk9w+TS
>>42
正直どっちでも
44:名無しさん:2015/02/14(土) 16:47:31.49 ID:Jg2ZcyQM
クロノグラフはデザインとしてアリだけど
シンプルな3針の文字盤にデイト付いてるとデザイン的にマジでありえないと思う
>>42の右モデルみたいに3時位置のバーインデックスがデイト窓でつぶれてるのが許せない
45:名無しさん:2015/02/14(土) 17:30:45.19 ID:uOvR0t06
仕事用にはデイト付きが便利うんぬん言ってる部下がいた場合
それなら機械式ではなくクォーツにしたら?
そもそもスーツにダイバーの時点でアウトだろ?
って言っちゃうのはパワハラ?
47:名無しさん:2015/02/14(土) 21:24:44.08 ID:M6iHSMMN
>>45
言い方によるんじゃね?
46:名無しさん:2015/02/14(土) 18:04:34.74 ID:eCPyJuUB
磁場のある海底で仕事するかもしれないだろうが
50:名無しさん:2015/02/14(土) 21:38:22.00 ID:M6iHSMMN
70年代の国産時計は
同じデザインで
デイト無し、デイトつき、デイデイトつき
って、選べたのにな。
87:名無しさん:2015/02/21(土) 13:34:19.94 ID:jy99MI+Q
デイト無しだと買える時計が限られてくるんだよな
逆に考えると選択肢が減って買いやすくなるとも言えるがw
88:名無しさん:2015/02/21(土) 14:31:41.86 ID:oDG6rFHP
腕時計全体の中でノンデイトの割合は低いけど、それでもまだまだノンデイトだけからも選ぶ余地はある