
178: 名無し 23:21:32.07
若者だから未来があるという前提でアドバイスしとくけど
大学にユニクロ着てくのはやめといたほうがいいぞ
「みんなユニクロ着てる」っていうのはファ板の嘘でみんなオシャレな格好してるからな
大学にユニクロ着てくのはやめといたほうがいいぞ
「みんなユニクロ着てる」っていうのはファ板の嘘でみんなオシャレな格好してるからな
179: 名無し 23:23:02.85
大学生なんざGUで十分
自分で稼ぐようになってからその上のワンランク上を買え
自分で稼ぐようになってからその上のワンランク上を買え
269: 名無し 10:47:27.15
>>179
大学でユニクロやジーユー着てた
恋人も友がきもできないよ
大学でユニクロやジーユー着てた
恋人も友がきもできないよ
181: 名無し 23:25:07.24
むしろ大学生の時におしゃれしなかったやつが
卒業後にマトモに服を選べるようにはならないと思う
大学が遊ぶ場所じゃないのは分かってるけど最低限のファッションは大学で学んでおいたほうがいい
卒業後にマトモに服を選べるようにはならないと思う
大学が遊ぶ場所じゃないのは分かってるけど最低限のファッションは大学で学んでおいたほうがいい
★人気記事★
182: 名無し 23:27:54.40
>>181
俺もこの意見
俺もこの意見
183: 名無し 23:28:46.71
>>181
私服が沢山ほしいのは大学生だけよな
私服が沢山ほしいのは大学生だけよな
185: 名無し 23:31:02.61
別に大学生がユニクロきたっていいじゃん
いちいちユニクロかどうかとかきにするのか?
いちいちユニクロかどうかとかきにするのか?
188: 名無し 23:32:56.02
>>185
ユニクロでオシャレならセンス良いにはなるからな
ほとんどイケメン=オシャレになるけどw
女のほうがユニクロ率高いんだし
ユニクロでオシャレならセンス良いにはなるからな
ほとんどイケメン=オシャレになるけどw
女のほうがユニクロ率高いんだし
198: 名無し 23:39:03.89
>>185
ユニクロを着てる側からすればそういう意見出るだろうけど
やっぱりユニクロは安かろう悪かろうだよ
だからといって毎日初対面の人と会うわけじゃないから俺はユニクロも着てるけど
ユニクロを着てる側からすればそういう意見出るだろうけど
やっぱりユニクロは安かろう悪かろうだよ
だからといって毎日初対面の人と会うわけじゃないから俺はユニクロも着てるけど
270: 名無し 10:50:05.98
>>185
いや、大学にユニクロを着ていくべきじゃないよ
いや、大学にユニクロを着ていくべきじゃないよ
271: 名無し 10:51:15.07
>>185
ユニクロそのものはダサくはない
着る人次第
ユニクロそのものはダサくはない
着る人次第
187: 名無し 23:32:42.11
自分の稼ぎで買うなら大学生がユニクロ以外着ても許してやるぞ
190: 名無し 23:34:43.65
よっぽどお洒落さんやない限り
女は男の服に興味ないで
女は男の服に興味ないで
192: 名無し 23:35:16.81
>>190
そんなことないわ
そんなことないわ
194: 名無し 23:35:46.01
>>190
これは恥ずかしいw
これは恥ずかしいw
195: 名無し 23:37:19.93
>>190
男の服に興味なくなるのはババアだけ
男の服に興味なくなるのはババアだけ
193: 名無し 23:35:44.39
オシャレと無縁な理系なんで、服には実用的でそこそこの見た目があれば
他には何も期待してないです
他には何も期待してないです
196: 名無し 23:38:04.72
服に詳しいと仲良くなりやすいだろ
大学の女なんて特に
大学の女なんて特に
199: 名無し 23:40:04.08
>>196
レディースが強いブランドとか特にな
ユニクロも着てる女が圧倒的に多いのでユニクロ縛りオシャレもそれほど悪くはない
レディースが強いブランドとか特にな
ユニクロも着てる女が圧倒的に多いのでユニクロ縛りオシャレもそれほど悪くはない
207: 名無し 23:50:25.46
>>199
ユニクロ着てる女って少ないだろ
そもそもレディースはユニクロ選ばなくてもユニクロと同じくらいの価格帯の服屋いっぱいあるから男ほどユニクロ選ばないんだよ
ユニクロ着てる女って少ないだろ
そもそもレディースはユニクロ選ばなくてもユニクロと同じくらいの価格帯の服屋いっぱいあるから男ほどユニクロ選ばないんだよ
211: 名無し 00:00:49.42
>>207
男より多いわアホ
統計調べてから言えよマヌケ
男より多いわアホ
統計調べてから言えよマヌケ
212: 名無し 00:02:42.00
>>207
20代ユニクロ利用率
女利用率 96.7%
男利用率 84.4%
20代ユニクロ利用率
女利用率 96.7%
男利用率 84.4%
200: 名無し 23:41:07.49
男の服に興味がないんじゃなくて
恋愛対象外の男が何着てても全く気にならない
つーか見てない
恋愛対象外の男が何着てても全く気にならない
つーか見てない
202: 名無し 23:41:56.83
>>200
は?そんなの当たり前だろ
は?そんなの当たり前だろ
209: 名無し 23:53:35.72
女は安くて着られる服いっぱいあるもんな
そんだけ数売れるんだろうけど
男の安服は質的に結局ユニクロあたりになってくる
そんだけ数売れるんだろうけど
男の安服は質的に結局ユニクロあたりになってくる
215: 名無し 00:05:12.53
大学生がユニクロ着てるのは普通だろ金無いし
ただ全身ユニクロだと冴えないやつと服装被りが発生するかもしれないから避けるべきだけど
冴えない側の人間の意見だから正しいかは分からんけど
ただ全身ユニクロだと冴えないやつと服装被りが発生するかもしれないから避けるべきだけど
冴えない側の人間の意見だから正しいかは分からんけど
216: 名無し 00:12:28.26
>>215
普通の大学生って週3ぐらいで1日4時間ぐらいのバイトしてるよね
授業料負担してるならしゃあないけどね
普通の大学生って週3ぐらいで1日4時間ぐらいのバイトしてるよね
授業料負担してるならしゃあないけどね
219: 名無し 00:49:50.02
>>216
その収入+仕送りで週7日の私服を用意するとしてファストファッション無しだと結構きつくない?
アウターはともかくTシャツ、セーター類は基本ユニクロだわ
最低限の清潔感があれば十分だと思ってるので
その収入+仕送りで週7日の私服を用意するとしてファストファッション無しだと結構きつくない?
アウターはともかくTシャツ、セーター類は基本ユニクロだわ
最低限の清潔感があれば十分だと思ってるので
224: 名無し 01:21:22.68
大学生はユニクロなんかで買わねえよ
ここマジでジジイだらけなんだなw
安く買うならGUかザラ
近所のユニクロはGUが併設されてるが若者はユニクロに見向きもせずGU直行だわw
ここマジでジジイだらけなんだなw
安く買うならGUかザラ
近所のユニクロはGUが併設されてるが若者はユニクロに見向きもせずGU直行だわw
230: 名無し 01:31:11.32
>>224
あとGAPとかな
あとGAPとかな
191: 名無し 23:35:00.26
生活環境にもよるな
ボンボン私立校と公立じゃお金の価値観違うし服も遊びもぜんぜん違うな
ボンボン私立校と公立じゃお金の価値観違うし服も遊びもぜんぜん違うな
217: 名無し 00:37:01.45
大学生のときは狂ったようにバイトしてブランド古着とか買ってたな
就職してからは私服着る機会も少なくなったし時間なくてファッションにエネルギー注げなくなってきた
就職してからは私服着る機会も少なくなったし時間なくてファッションにエネルギー注げなくなってきた
218: 名無し 00:42:15.92
就職すると私服なんてほとんど着ないかるな
こういうのをおっさん化というんだろうけど
こういうのをおっさん化というんだろうけど
180: 名無し 23:24:55.75
高校とか会社によるけど中高は制服だし会社員になってからはスーツだしで私服ずっと着れるのは大学くらいだからな