
1: 名無し 2019/12/15(日) 21:29:43.62 0
そりゃ服買うのもネット通販を利用しますわ
ウザい店員がいないし
基本的に声掛けは店側の都合であって客にはなんらのメリットがない
そんな服屋に客が足を運ぶわけがないのでネットで買えるのなら衰退して当然
服屋は客を疑う接客をやめてお客様のことを第一に考えていかないとこの先も潰れる一方だね
ウザい店員がいないし
基本的に声掛けは店側の都合であって客にはなんらのメリットがない
そんな服屋に客が足を運ぶわけがないのでネットで買えるのなら衰退して当然
服屋は客を疑う接客をやめてお客様のことを第一に考えていかないとこの先も潰れる一方だね
3: 名無し 2019/12/15(日) 21:30:52.06 0
ちょっとなにいってるかわからない
5: 名無し 2019/12/15(日) 21:31:24.59 0
>>1
うちの店にお前が来たら拒否
うちの店にお前が来たら拒否
6: 名無し 2019/12/15(日) 21:31:31.16 0
ネットは質感が分からないんだよなぁ
★人気記事★
7: 名無し 2019/12/15(日) 21:31:50.20 0
店員にびびって服屋行けないとか
10: 名無し 2019/12/15(日) 21:33:08.28 0
リアルな店員に言わすと声をかけた方が圧倒的に売上が上がるらしいよ
声掛けを嫌う意見はネットじゃよく聞くけどマイノリティなんだよ
声掛けを嫌う意見はネットじゃよく聞くけどマイノリティなんだよ
12: 名無し 2019/12/15(日) 21:34:04.07 0
なんかあったら声掛けますからって一言言ったらええやん
どんだけコミュ障なんだよw
どんだけコミュ障なんだよw
15: 名無し 2019/12/15(日) 21:37:49.74 0
>>1
これだからユニクロが流行った
これだからユニクロが流行った
16: 名無し 2019/12/15(日) 21:38:11.49 0
接客抑えたところで実物見てネットで買われちゃう時代だしなあ
服屋は詰んでる
服屋は詰んでる
17: 名無し 2019/12/15(日) 21:39:21.71 0
あの声掛けは「買う意思のない奴は出てけ」って意味もあるらしいよ
22: 名無し 2019/12/15(日) 21:48:08.37 0
>>17
超高級店とか商品をうざく触るとか挙動不審ならともかく
混んで無い大衆店で見ているだけの客にそれやるバカもいる
超高級店とか商品をうざく触るとか挙動不審ならともかく
混んで無い大衆店で見ているだけの客にそれやるバカもいる
19: 名無し 2019/12/15(日) 21:44:09.16 0
基本は視線が届く距離かつ相手の視界に入らない所で静かに見守り
客の目が店員を探し始めたらすかさず笑顔で話しかける
それさえも出来ていない低能な店が多いのは事実
客の目が店員を探し始めたらすかさず笑顔で話しかける
それさえも出来ていない低能な店が多いのは事実
20: 名無し 2019/12/15(日) 21:46:37.25 0
ワシは滅多に服買わんしトレンドにも疎いからむしろアプローチ大歓迎
21: 名無し 2019/12/15(日) 21:47:10.19 0
ひどい服屋になると店に一歩脚を入れただけでシュバババっと近寄ってくるからな
おまえ暇なんだなと
そんな接客だから客が来ないんだろと
おまえ暇なんだなと
そんな接客だから客が来ないんだろと
23: 名無し 2019/12/15(日) 21:50:17.54 0
ちょっと服触ったらわざわざ「広げてご覧下さい」って言われるのも鬱陶しい
24: 名無し 2019/12/15(日) 21:53:07.55 0
・声掛けをする
A)声掛けを気にしない客→来る
B)声掛けを嫌がる客→来ない
・声掛けしない
A)声掛けを気にしない客→来る
B)声掛けを嫌がる客→来る
声掛けしないほうがABどちらの客も来る
A)声掛けを気にしない客→来る
B)声掛けを嫌がる客→来ない
・声掛けしない
A)声掛けを気にしない客→来る
B)声掛けを嫌がる客→来る
声掛けしないほうがABどちらの客も来る
25: 名無し 2019/12/15(日) 21:54:44.56 0
ちげーよ客に付けって店長に言われるんだよ
こっちも嫌々やってんの
こっちも嫌々やってんの
30: 名無し 2019/12/15(日) 22:13:05.95 0
本気で服ほしいけど何がいいかわからんときはありがたいんだけどね
31: 名無し 2019/12/15(日) 22:16:02.99 0
結局ウザいと思うのは見たいだけの時だろ
買いたい時はどのみち店員と多少はコミュニケーションすることになるし
買いたい時はどのみち店員と多少はコミュニケーションすることになるし
32: 名無し 2019/12/15(日) 22:22:15.08 0
問題なのは入ってすぐに寄ってくるからだろ
長く店内にいてどれにしょうか迷ってる感じになったら接客するのはありだけど
まだ服すらさほど見てないのに寄ってくるのは駄目だろ
長く店内にいてどれにしょうか迷ってる感じになったら接客するのはありだけど
まだ服すらさほど見てないのに寄ってくるのは駄目だろ
37: 名無し 2019/12/15(日) 22:30:24.71 0
ウザい声掛けだけど
声掛けた方が圧倒的に売れるのも事実
声掛けた方が圧倒的に売れるのも事実
38: 名無し 2019/12/15(日) 22:32:06.95 0
最近は実物見て触って試着してネットで買うなんて人も珍しくないだろうからな
45: 名無し 2019/12/15(日) 22:43:28.36 0
今どき声かけるのそれなりの店だけだろ
棲み分けできてんじゃね
棲み分けできてんじゃね
46: 名無し 2019/12/15(日) 22:48:09.47 0
今どきとは?
58: 名無し 2019/12/16(月) 10:11:54.13 0
>>46
ユニクロとか安い店はそういうの省いてるでしょ
ユニクロとか安い店はそういうの省いてるでしょ
53: 名無し 2019/12/16(月) 03:59:34.70 0
俺達が割りと行きやすい店舗はユニクロguアメリカ屋Right-onあとどこ?
56: 名無し 2019/12/16(月) 05:30:06.41 0
>>53
ワークマン
ワークマン
54: 名無し 2019/12/16(月) 04:18:17.33 0
青木青山
57: 名無し 2019/12/16(月) 05:33:29.44 0
店で見てネットで買うやつを追っ払う意味もある
店員来て逃げるようなのは実店舗で買う見込み薄い
店員来て逃げるようなのは実店舗で買う見込み薄い
42: 名無し 2019/12/15(日) 22:36:47.39 0
買ってないのに「ありがとうございましたー」と小さく言うのはちょっと勘弁してほしい
コミュ障ではないが、見る気買う気なくすから止めろや